■巻頭言 |
グリーンテクノロジーと薬学 | 宮本和久 |
■随筆 |
工業高専の専攻科 | 一岡芳樹 |
保身・慢心・打破への岐路 | 駒沢 勲 |
■技術解説 |
自由電子レーザー応用研究の現状と将来 −半導体,バイオメディカル応用を中心として− | 粟津邦男 坪内夏朗 |
計算化学的手法による新規活性化合物の探索 | 仲西 功 |
■若者 |
われわれの目指すもの | 清水克哉 |
スタンフォード大学滞在記 | 福本能也 |
■研究室紹介 |
工学研究科・機械システム工学専攻 加工計測システム工学講座加工機構解析学領域 | 花崎伸作 |
大阪大学大学院理学研究科物理学専攻・物性理論Uグループ | 赤井久純 |
■企業リポート |
三菱重工業におけるMOLB形固体酸化物形燃料電池の開発 | 宮本 均 |
■研究ノート |
室温透明強磁性半導体の創製と半導体スピントロニクス | 朝日 一 |
捕獲イオンの小型レーザー冷却装置 | 占部伸二 |
植物を組換え医用タンパク質生産バイオリアクターとして用いるためのチャレンジ | 藤山和仁 |
先端材料および接合体の界面設計 | 奈賀正明 |
エントロピーリザーバー:長いアルキル鎖のかわった役割 | 齋藤一弥 |
螺旋周期構造を利用した液晶レーザー | 尾崎雅則 吉野勝美 |
■夢はバラ色 |
大阪大学大学院情報科学研究科のテイクオフ | 菊野 亨 |
大阪大学大学院生命機能研究科の発足 | 村上富士夫 |
■海外交流 |
ヴェトナム国立大学ハノイ校およびヴェトナム国立自然科学技術センター と大阪大学理学研究科との学術交流 | 東島 清 |