■巻頭言 |
変革の時代と生産技術振興協会 | 世古口言彦 |
■随筆 |
ベルリン・フライブルグの旅 −国際会議ICCDに参加して− | 樹下行三 |
基礎科学について思うこと | 難波 誠 |
■技術解説 |
集束イオンビーム技術をめぐって | 蒲生健次 |
錯体重合法により作製した酸化亜鉛系熱電変換材料の物性 | 勝山 茂 |
■若者 |
大学でいかに特許やベンチャーと付き合っていくか!? | 黒川敦彦 種村嘉高 川畑 弘 |
研究のことなど | 田畑吉計 |
■研究室紹介 |
大阪大学大学院生命機能研究科 脳神経工学講座 視覚神経科学研究室 | 大澤五住 |
情報科学研究科情報システム工学専攻 集積システム診断学講座 | 藤岡 弘 |
■企業リポート |
住友化学のIT関連製品を拡大する 情報電子化学品研究所 | 岡村春樹 |
■研究ノート |
サステイナブル・シティーサイクルタウンからのアプローチ | 新田保次 |
金属カチオン認識効果に基づくクラウンエーテルキノンの反応制御 | 大島 巧 |
海洋生物からのがん多剤耐性克服物質の探索 | 青木俊二 小林資正 |
レーザーを用いた光学素子整形法とその応用 =レーザー核融合の波及技術= | 實野孝久 |
行き先はポールに聞いてくれ | 梶島岳夫 |
■夢はバラ色 |
産官学連携による新しい大学、新しい社会の創出 −大阪大学先端科学技術共同研究センター(CRCAST)の産官学連携活動− | 村上孝三 |
プロテオミクス研究に向けて | 高尾敏文 |
■海外交流 |
カリフォルニア大学バークレー校への調査訪問−新大学モデルの模索 | 熊谷貞俊 |
|
■平成13年度政府等出資金リスト |
■海外国際会議渡航助成受給者 |
■平成14年度会員名簿 |