■巻頭言 |
国立大学法人化と附置研究所・研究施設 | 井澤靖和 |
■随筆 |
人ヲ作レハ | 須田信英 |
触媒に魅了されて半世紀 | 中村 晃 |
■技術解説 |
陽電子を用いた材料評価 | 白井泰治 |
■若者 |
下から見た寄附講座 | 和沢鉄一 |
道は開ける | 大原剛三 |
■研究室紹介 |
大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻 物理工学講座 理論物性学領域 | 笠井秀明 |
誘電体・強誘電体薄膜による新規情報電子デバイスの開発 | 奥山雅則 |
■企業リポート |
ワクチンを通して世界の人々の健康に貢献 | 高見沢昭久 |
モノづくりへの拘り−キーパーツで生き残る− | 東 健一 |
■研究ノート |
「郊外」の再生に向けた研究 | 澤木昌典 |
ラリアートエーテルによる分子認識 | 中辻洋司 |
アストロサイトを標的とした脳機能改善薬の開発 | 小山 豊 松田敏夫 |
安心・安全社会構築のためのシステム人間科学の創成 | 新井健生 |
新奇凝縮相:二次元固体の物理化学 | 稲葉 章 |
■夢はバラ色 21世紀COEプログラム |
日本学術振興会平成15年度「21世紀」COEプログラム採択一覧 | |
21世紀COE「感染症学・免疫学融合プログラム」の発足にあたって | 審良静男 |
疾患関連糖鎖・蛋白質の統合的機能解析の国際的拠点形成にむけて | 谷口直之 |
フロンティアバイオデンディストリーのゴール | 米田俊之 |
究極と統合の新しい基礎科学 | 大貫惇睦 |
物質機能の科学的解明とナノ工学の創出 | 三宅和正 |
原子論的生産技術の創出拠点−ナノメーターレベルの表面創成システムの開発− | 遠藤勝義 |
アンケート調査と実験による行動マクロ動学 | 筒井義郎 |
■海外交流 |
若者の力は信ずるに足りる −AIEJ/ユネスコ青年交流信託基金大学生派遣プログラムを実施して− | 関 達治 |
レーザー核融合研究における日米協力 | 田中和夫 |
■トップマネージャーのための新春セミナー(平成16年1月23日) |
「SMALL BUT EXCELLENTをめざして」 | 寺田千代乃 |
■『第5回 深縁会』の開催から |