■特別寄稿 |
産官学と大学研究 | 遠山正彌 |
■巻頭言 |
レーザーエネルギー学の世界を開く −全国共同利用のレーザーエネルギー学研究センターが目指すもの− | 三間圀興 |
■随筆 |
学生時代の旅 | 池 道彦 |
ネズミの研究でヒトの精神に迫れるのか? | 馬場明道 |
■技術解説 |
物理計測器における技術開発 −素粒子実験への応用− | 能町正治 |
マルチユーザ・モバイル・ユビキタス環境のためのユーザインタフェース | 竹村治雄 |
■若者 |
コアイメージ | 山本晃司 |
虚無からの脱却 | 中西周次 |
■研究室紹介 |
大学院工学研究科電気電子情報工学専攻−原子分子操作組立領域− | 森田清三 |
生体機械システムにおけるモデリング、アナリシス、シンセシス | 田中正夫 松本健志 内藤 尚 |
■企業リポート |
UMG AMS株式会社の紹介−循環型社会に向けて− | 森本 勝 |
スーパーCCDハニカムの開発と極細径内視鏡への応用 | 村山 任 |
■研究ノート |
人に優しいパワーアシストスーツの開発 | 池田雅夫 |
ニューロンの生と死を見つめて | 吉川和明 |
センサーネットワークによる能動的な環境の実現に向けて | 栗原 聡 |
材料工学的アプローチによる骨質研究 | 中野貴由 馬越佑吉 |
モデルペプチドの高分解能解析から分かった天然コラーゲンの分子構造 | 奥山健二 |
微小重力環境への神経・筋の適応 | 大平充宣 |
■夢はバラ色 |
附置研究所間連携事業 大阪大学産業科学研究所附置 新産業創造物質基盤技術研究センターについて | 真嶋哲朗 |
人工衛星に雷センサーを | 河崎善一郎 |
■海外交流 |
グローニンゲン事務所開所式と共同シンポジウム | 金谷茂則 |
ベトナム、タイにおける留学生と共同研究の誘致活動報告 | 若宮直紀 |