【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.59, No.1− (2007年 新春号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
■巻頭言
基盤技術どうなる?馬越佑吉 
■特集
ハイテク推進セミナー 「ロボットテクノロジーの新しい波」(P.3〜P.29) 
■随筆
基礎研究と応用技術―機械・構造物の疲労破壊事故に関連して城野政弘 
エネルギー資源としてのバイオマス大城芳樹 
■技術解説
衝撃弾性波法による管路調査・診断システムの開発鎌田敏郎
浅野雅則 
「フィールドエミッションディスプレイ(FED)の開発動向」高井幹夫 
■若者
ふたつの研究機関西山宏昭
アナクロニズム村上 聡 
■研究室紹介
大学院理学研究科化学専攻 生物無機化学研究室鈴木晋一郎 
固定移動融合を目指した極限フレキシブルネットワーク小牧省三
塚本勝俊
東野武史
石田智明
藤井伸幸 
■企業リポート
株式会社シフトロックの紹介 電磁場解析ソルバー開発ベンチャー市田孝之 
目指すもの粉川憲史 
■研究ノート
サドル型歪みを有するポルフィリン分子の自己集積を基盤とする分子包接ナノ構造の構築小島隆彦 
単一生体分子の力学計測とその可能性影島賢己 
量子物理が突破する情報処理の地平線井井元信之 
地球表層環境の聴診器の開発― 地球環境医学への道―中嶋 悟 
ゾウリムシの温度記憶と細胞膜中岡保夫 
医工連携による次世代人工骨・人工関節の開発吉川秀樹 
■夢はバラ色
既存都市近郊自然の循環型再生大阪モデル
BY DESIGN: 都市の再編集とライフスタイルの変革
池上俊郎 
学生のバラ色の明日のために
グローバルコンピテンシーの修得を目的とするe-Learningプログラム
中嶋幹男
岩井千春
福井希一
西川美香
小笠原史恵
片倉啓雄
中嶋幹男
藤山和人 
■海外交流
― 大阪大学とアーヘン工科大学との学術交流―真島和志 
英国ケンブリッジ大学留学記松村浩由 
■「第58巻 第4号(2006 秋号)海外交流」再掲載
連携教育研究拠点からアジア・知のネットワークへ田中玲子
松本茂野
笠井秀明 


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]