【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.60, No.2− (2008年 春号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
■巻頭言
基礎工学研究科の果たすべき役割戸部 義人
■特別寄稿
世界言語研究センターとは高橋 明
■特集(新春トップセミナー)
中小企業の産学連携について〜金融機関から見て〜野村 正朗
■随筆
大学における習熟度別教育魚崎 勝司
技術者は技術者冥利を語ろう田中 一朗
■技術解説
先端LSIにおける界面ナノ電子化学 −究極のウエット洗浄へ−青木 秀充
共鳴ラマン分光法によるヘムタンパク質の構造解析宇野 公之
■若者
電子顕微鏡でできるナノ加工平原 佳織
NHK大学ロボコンへの挑戦木村 修太
■研究室紹介
メタボロミクスの基礎技術開発と応用福ア 英一郎
低分子によるたんぱく質間相互作用の制御加藤 修雄
■企業リポート
セントラル硝子のフッ素化学勝原 豊
微細気泡発生装置の開発と微細気泡の特性及び気泡の時系列変化(マイクロ・ナノバブル)辻 秀泰
構造計算書偽装問題の現状と今後について
 〜建築基準法改正と構造計算適合性判定制度の問題点を踏まえて〜
寺田 均
■研究ノート
ひとつの細胞をエックス線ビームで射る
 −単一細胞照射用X線マイクロビームシステムの開発と応用−
佐藤文信
加藤裕史
飯田敏行
ナノ粒子からなるフォトニックバンドギャップ構造の形成西山 宏昭
原子核の研究の新展開
 −レーザーを利用してスピンの向きを制御する−
下田 正
自律的サービス再生機能を有する情報ネットワークインフラの研究村上 孝三
生細胞蛍光イメージングによる細胞核ダイナミクスの解析平岡 泰
■医療と技術
肝疾患の現況と将来の展望竹原徹郎
林 紀夫
■夢はバラ色
グローバルCOEプログラム「高次生命機能システムのダイナミクス」柳田 敏雄
生命環境化学グローバル教育研究拠点について福住 俊一
■海外交流
大阪大学外国語学部ヒンディー語専攻研究室高橋 明


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]