■巻頭言 |
社会貢献と産学連携の新しい形 | 馬場 章夫 |
■特別寄稿 |
緒方洪庵生誕200年前夜−病弱な洪庵が偉大な業績をあげた原動力− | 柳田 昭 |
■随筆 |
「官」から「民」へ | 山本 幸佳 |
“正倉院御物を守れ!”−国際高等研究所プロジェクト「文化財保全技術」事始め− | 志水 隆一 |
■技術解説 |
ゲノムワイドな網羅的解析を用いた有用微生物の創製 | 平沢 敬 |
ドハース・ファンアルフェン効果によるフェルミ面研究 | 摂待 力生 |
■若者 |
デバイスからシステムまで−イメージセンサを用いたアプローチ− | 香川 景一郎 |
インターフェイス | 田原 一邦 |
博士課程修了者のキャリア意識形成に関するアンケート調査 | 奥井 隆雄 |
■研究室紹介 |
材料性能と構造性能のインタラクティブ評価法 | 大畑 充 |
難しい話は別として | 岡本 博明 |
■企業リポート |
省エネルギー化および脱CO2化社会へと貢献する高強度鉄鋼製品の紹介 | 東 昌史 原 卓也 |
水力発電所と環境 | 大石 富彦 |
旅客案内システムの駅制御装置の開発 | 山本 隆弘 |
学校法人玉手山学園 学園リポート | 田堀 富造 山本 久 |
■研究ノート |
蒸発あるいは凝縮をともなう気体の流れについて | 矢野 猛 |
コグニティブ無線におけるダイナミックスペクトル制御技術 | 三瓶 政一 |
医薬学、生物学分野のための計量科学的手法の開発 | 高木 達也 |
フルオロアルキル基縮環に基づく新しい有機n型半導体の開発 | 安蘇 芳雄 家 裕隆 |
体の左右非対称性 | 濱田 博司 |
安全かつ簡便なヒ素除去技術の開発 | 宇山 浩 単 錦宇 矢野友海 |
■医療と技術 |
肺の生活習慣病:慢性閉塞性肺疾患(COPD)の現状と課題 | 吉田 光宏 |
■夢はバラ色 |
グローバルCOE「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」 | 掛下 知行 |
アンビエント情報社会基盤創成拠点−生物に学ぶ情報環境技術の確立− | 西尾 章治郎 |
■海外交流 |
大阪大学外国語学部モンゴル語専攻研究室 | 中嶋 善輝 |
大阪大学バンコクセンターから | 関 達治 |