■巻頭言 |
国際性について | 小泉潤二 |
■新年のご挨拶 |
新しい年に | 馬場章夫 |
■特集 |
<ハイテク推進セミナー> 触媒 −触媒が鍵を握る6つの分野− 自動車触媒:「リーン NOX 還元触媒における材料設計」
| 薩摩 篤 |
光触媒:「半導体光触媒・シングルサイト光触媒の設計と応用」 | 山下弘巳 |
プラスティック触媒: 「オレフィン重合触媒の開発と展開/ポリオレフィン新材料の創製」 | 藤田照典 |
化学品合成触媒:「環境にやさしい触媒プロセス」 | 常木英昭 |
生体触媒: 「ヘムタンパク質の機能改変−天然の酵素を超える生体触媒をめざして」 | 林 高史 |
有機合成触媒:「ものづくりに役立つ協奏機能分子触媒の化学」 | 碇屋隆雄 |
■随筆 |
生きている! | 上山惟一 |
これからの教育を思う | 高杉英一 |
■技術解説 |
低炭素社会に貢献する燃料電池、蓄電池技術 | 小林哲彦 |
in vitroとin vivoで異なるレポータージーンアッセイの結果 | 岡田欣晃 土井健史 |
■若者 |
出張を通して再認識した、液晶研究の楽しさ、研究者の面白さ | 吉田浩之 |
研究から知財へ | 藤川直人 |
■研究室紹介 |
疾患関連糖鎖の機能解析から糖鎖診療学の創成 | 三善英知 |
非線形数理講座の紹介 | 八木厚志 |
■企業リポート |
海水淡水化プラント用RO高圧ポンプ | 實谷善則 |
材料開発現場におけるオープンイノベーション活用 | 谷口 昇 |
世界に誇れる貨幣であるために −安心して使っていただける貨幣造りを目指して− | 竹原 晃 酒井華良 |
■研究ノート |
スモールスケール抵抗溶接 | 福本信次 |
新しい建築合成構造システムの開発 | 倉本 洋 |
蛋白質計算科学のさらなる発展を目指して: 次世代スーパーコンピュータによるヘテロでダイナミックな蛋白質の電子構造解析 |
米澤康滋 山中秀介 中村春木 |
フィジオーム・システムバイオロジーのためのオープンプラットフォーム insilicoML & insilicoIDE | 浅井義之 |
宇宙FUTON −極限の棲息空間をデザインする− | 池上俊郎 |
■医療と技術 |
豚由来(A/H1N1)新型インフルエンザ対策 | 朝野和典 |
■夢はバラ色 |
認知能理解に基づく未来工学創成 | 石黒 浩 |
大阪大学生命科学研究独立アプレンティスプログラム | 仲野 徹 |
■海外交流 |
大阪大学 世界言語研究センター デンマーク語研究室とデンマーク語 | 新谷俊裕 |
国際化拠点整備事業(グローバル30)−大阪大学の構想− | 辻毅一郎 |