■巻頭言 |
「大阪大学大学院 大阪大学・金沢大学・浜松医科大学 連合小児発達学研究科」開設にあたって | 遠山正彌 |
■随筆 |
第3世代の都市代謝系構築に向けて | 水野 稔 |
博物館リニューアル・オープンから5万人目の入館者 | 江口太郎 |
■技術解説 |
分子スピントロニクス | 白石誠司 |
シミュレーション技術を取り巻く技術の変遷 | 岡 秀樹 |
■若者 |
企業から再び大学へ | 間 久直 |
■研究室紹介 |
エクセルギー解析にもとづく新しいガス機器開発をめざして | 久角喜徳 |
■企業リポート |
インクジェットプロセス用撥液剤「オプトエース」の開発 | 森田正道 |
プロセス産業における生産革新の取り組み | 小河義美 小園英俊 |
リアルタイム3次元視覚化による位置および活動情報の遠隔モニタリング | Salvador Barrera Aldana,
Keiji YAMADA,
Kazuo KUNIEDA,
Hideki KAWAI,
Takao SHIME,
Yuki KAMIYA |
■研究ノート |
昆虫病原性糸状菌が生産する生理活性物質 | 木下 浩 |
革新的技術/素材の恩恵を最大限に享受した豊かな社会の構築に向けて
〜ナノマテリアルの安全性確保基盤の構築を例に〜 | 吉川友章 吉岡靖雄 堤 康央 |
Eu添加GaN赤色発光ダイオードの有機金属気相エピタキシャル成長と発光特性 | 藤原康文 西川 敦 寺井慶和 |
原子核をくすぐる | 民井 淳 |
■医療と技術 |
広汎性発達障害 | 毛利育子 |
■夢はバラ色 |
免疫ダイナミズムの統合的理解と免疫制御法の確立 | 審良静男 |
大阪大学「Industry on Campus」の新しいスタート −テクノアライアンス棟とフォトニクスビル− | 馬場章夫 |
■海外交流 |
インドネシア語専攻とインドネシアの言語状況 | 原 真由子 |
FrontierLab@OsakaU プログラムのご紹介 | 田中敏宏 |