■巻頭言 |
再生医療とイノベーション | 澤 芳樹 |
■特集 |
<第5回フレンドシップサロン>
光加工産業への参入 〜ものづくり中堅・中小企業の新しい光加工への参入〜 |  |
開会の挨拶 | 中野亮一 |
先端的光加工分野の現状紹介 | 邨次 敦 |
3Dプリンターの普及と新たなビジネスの創出 | 松下 隆 |
レーザー加工の現状と展開 | 片山聖二 |
■随筆 |
福島第一原子力発電所事故 −原子力技術者の反省と新しい原子力時代に向けて− | 中村隆夫 |
雑感:私なりの研究との関わり方 | 濱田博司 |
幻の五新線跡を活用した地域創生事業 〜NPO法人五新線再生推進会議の活動紹介〜 | 新名惇彦 |
■技術解説 |
カーボンナノ粒子による化学機械研磨と加工メカニズムの解明 | 高谷裕浩 |
電磁ノイズ削減へ向けた挑戦 | 阿部真之 土岐 博 |
■若者 |
外出しなくなった若者を思う | 猪井博登 |
物性研究における熱測定の役割 | 山下智史 |
■研究室紹介 |
有機合成からのナノサイエンスへの貢献〜
ナノ(バッキー)ボウルとナノクラスターに関する研究 | 櫻井英博 |
精神疾患の機序解明と創薬を目指した脳研究 | 橋本 均 |
■企業リポート |
熱発電熱交換器による排熱の再生利用 | 高橋宏平 |
ベンチトップ型高性能FAB-MS "infiTOF-FAB" の開発 | 長尾博文 |
■研究ノート |
光で動くポリマー | 石飛秀和 |
加工プロセスによるポーラス金属表面へのスキン層形成と機械的特性 | 松本 良 |
修復機能の多様化 | 倉岡 功 |
人間行動と環境のセンシングによるサイバーフィジカルシステムの実現 | 山口弘純 |
「英語プログラムの質と実践向上のためのハンドブック」の出版にあたり | 安元佐織 |
■医療と技術 |
死因究明学は社会を変える | 松本博志 |
■夢はバラ色 |
<〜 SIP革新的設計生産技術「三次元異方性カスタマイズ化設計・付加製造拠 点の構築と地域実証」 プロジェクト遂行にあたって 〜> |
第1部(大学(学)) 関西発の革新的デライト最適化ものづくり創成を夢見た、“大学(学)”の取り組み | 掛下知行 田中敏宏 中野貴由 |
第2部(産業界(産)) 関西発の革新的デライト最適化ものづくり創成を夢見た、“産業界(産)”の取り組み | 寺西正俊 中島義雄 |
第3部(産技研(官)) 関西発の革新的デライト最適化ものづくり創成を夢見た、“産技研(官)”の取り組み | 古寺雅晴 山口勝己 南 久 中本貴之 |
関西のものづくり技術×医療×ジャパン・バイオデザイン →関西発医療機器イノベーション? | 八木雅和 |
■海外交流 |
フィリピン語研究最前線 | 宮脇聡史 |
大阪大学東アジア拠点設立5周年 | 大谷順子 |
■目で見る海外講師講演会 |
Andrew L. Johnson教授・Joe Zhu教授講演会報告 | 森田 浩 |
■目で見る海外論文発表 |
IEEE ICRA2015での海外論文発表 | 夏原裕也 |
Cell Symposia Multifaceted Mitochondriaに参加して | 英山明慶 |