■巻頭言 |
接合科学研究所 ― その使命 | 南 二三吉 |
■特集 <新春トップセミナー> |
開会の挨拶 | 西本和俊 |
「超スマート社会における大学の役割」 | 西尾章治郎 |
「動き出す関西」 | 蔭山秀一 |
パネルディスカッション 「中之島の開発と大阪大学の役割」〜大阪のLegacyの承継と発展〜 | |
■随筆 |
大学の社会貢献:社会人技術者教育への想い | 谷口研二 |
人生100年時代とミトコンドリアの活性化: 〜密度汎関数理論に基づく検証〜 | 柳田祥三 |
■技術解説 |
津波火災と石油コンビナート | 加藤直三 |
緑色蛍光タンパク質(GFP)クロモホアをモデルとした 新規蛍光分子の開発 | 池尻昌宏 宮下和之 |
■若者 |
自己決定 | 大久保雄司 |
量子技術2.0 〜量子コンピュータから次世代MRIまで | 根来 誠 |
■研究室紹介 |
分子を積み上げてデバイスを創る | 中山健一 |
ナノポアを用いた1分子レベルの診断技術 | 谷口正輝 |
多様なアプリケーション要求に応える集積システムの設計を目指して | 橋本昌宜 |
教員と学生が協働の学びを創り、社会発信する | 孫 美幸 |
■企業リポート |
生命の根源物質5-アミノレブリン酸 | 田中 徹 |
次世代超大型望遠鏡の構造とその製造方法 | 中谷光良、阿部洋平 成山達也、谷 和彦 永井昭弘、湯藤尚人 辻 丈彰 |
■研究ノート |
2周波数モード原子間力顕微鏡法による Ge(001)表面上のサブ原子スケール3次元力ベクトルマッピング | 内藤賀公 李 艶君 菅原康弘 |
昆虫の羽化時計 | 志賀尚子 |
金属に代わる歯科用修復材料の創製を目指して | 山口 哲 今里 聡 |
■医療と技術 |
体内植え込み機器を用いたパーキンソン病に対する治療 | 貴島晴彦 |
■夢はバラ色 |
産総研と阪大のオープンイノベーションラボの連携
−産総研・阪大 先端フォトニクス・バイオセンシング オープンイノベーションラボラトリ(PhotoBIO-OIL)の発足− | 民谷栄一 |
女性研究者の持続的育成と活躍促進に向けて | 工藤眞由美 |
■海外交流 |
ロシア語研究最前線 | 上原順一 |
GO_UCSDプログラム | 阿部真之 |
タイ王国チュラロンコン大学と応用化学専攻の交流 | 櫻井英博 |
■目で見る海外講師講演会 |
Eric Rivard教授 講演会報告 〜NHO配位子を用いた典型金属元素の化学〜 | 小西彬仁 |