【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.70, No.2− (2018年 春号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
上 巻
■巻頭言
これからの医学領域の研究とは?金田安史
■特集 <新春トップセミナー>
開会挨拶西本和俊
来賓挨拶西尾章治郎
(一社)生産技術振興協会70周年記念 未来基金贈呈式 
「関西を観光で元気にする」 〜大阪の発展、IRから万博へ〜溝畑 宏
■随筆
タイの教育研究を垣間見て −タイでの10年間の生活から−関 達治
2017年の科学重大ニュースから見えてくるもの戸部義人
■技術解説
超高圧電子顕微鏡の開発とその応用研究保田英洋
レーザー超音波を用いた溶接品質のその場計測浅井 知
■若者
ホイスラー型熱電材料の薄膜形成とIoT応用山田晋也
節目に思う事村井健一
■研究室紹介
地震を学び・揺れに備える−地震に強い都市を目指して宮本裕司
これまで見ることができなかったモノを観る
〜独創的な質量分析装置開発とそれらを用いた応用研究〜
豊田岐聡
下 巻
■企業リポート
AEセンサを用いた新打音検査による社会インフラ診断松本晋介
みらい翻訳における機械翻訳サービス栄藤 稔
ウェッジワイヤースクリーン開発史
〜ファインウェッジ®とその微細化への挑戦〜
山内 学
(一般財団法人)災害科学研究所の特定研究紹介
−社会基盤維持管理研究会−
松井繁之
■研究ノート
自然資本・生態系サービスの将来シナリオ予測のための
社会・生態システムの統合シミュレーションモデルの開発
松井孝典
橋本 禅
齊藤 修
ランダム性の消し方:確率近似法とその停止則和田孝之
時間分解共鳴ラマン分光を用いた放射線化学の展開藤塚 守
細胞内タンパク質動態と細胞応答の1細胞同時計測が明らかにする
大腸菌の情報伝達
福岡 創
蔡 栄淑
石島秋彦
保護者対応トラブルと学校近隣トラブル小野田正利
■医療と技術
新たな福祉国家像への模索河越正明
■夢はバラ色
量子アプリ共創コンソーシアムの発足中野貴志
転換期を迎えつつある大阪大学のキャンパス計画吉岡聡司
池内祥見
■海外交流
ベトナム語教育とCISプログラム清水政明
現在の大学入試改革は学生のグローバル化意識を推進するか山下仁司
■目で見る海外講師講演会
Aaron Aponick教授 講演会報告
〜StackPhos配位子:合成と不斉反応への展開〜
安田 誠
■目で見る海外論文発表
論文発表とメキシコに吹く熱風増田容一
APSIPA ASC 2017における海外論文発表三上 栞


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]