【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.74, No.3− (2022年 夏号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>

上 巻
■巻頭言
大学改革雑感:常識と良識和田成生
■随筆
誰も関心をもたなかった元素のはなし大竹久夫
危機に立つ民主主義友枝敏雄
■技術解説
磁性と弾性の相互作用を利用した振動発電エナジーハーベスティング藤枝 俊
阪大発の医療・介護現場で有用な新規口腔ケア用品の開発阪井丘芳
■若者
非基底面SiC MOSデバイスの信頼性小林拓真
量子コンピュータと産学連携の話御手洗光祐
■研究室紹介
ミュー粒子の稀な現象で探る新しい物理法則青木正治
脳・神経回路の発生と生理機能の細胞レベル、遺伝子レベルでの理解を目指して堀江健生
■企業リポート
複層フィルム(容器)の中のプラスチックの分離・回収衣川雅之
温水用ポリエチレンの長期耐久における劣化メカニズムの解明本間秀和
■研究ノート
動物音声認識のための教師なし機械学習森田 尭
下 巻
スクリーン印刷を用いたオンシリコンW族半導体結晶成長鈴木紹太
ダムリン マルワン
重水素化体の合成と重水素学(Deut-Switch)としての歩み澤間善成
六方晶窒化ホウ素を用いた自由自在な機能性酸化物薄膜成長と
素子応用展開への可能性
玄地真悟
田中秀和
大阪大学における一般情報教育の取り組み白井詩沙香
■医療と技術
皮膚科領域の研究の最近の進歩藤本 学
■夢はバラ色
実世界と仮想世界を紡ぐデジタルツイン村田正幸
寝る間も働くパワーレーザー藤岡慎介
■海外交流
ポスト近代の総合知を求めて −文理融合による海外交流−宮原 曉
理系留学生を対象としたブレンデッド型日本語学習コースの開発藤平愛美
■目で見る海外論文発表
アメリカ癌学会での研究発表小野良輔
ASLMS 2022での海外論文発表下条 裕
はじめての海外出張 2022 MRS Spring Meeting at Hawaii !!本田啓人
酸化ストレスが腎臓内のSPAK-NCC経路を活性化し夜間多尿をひきおこし、
新規抗酸化物質であるシリコン成分剤により改善する
関井洋輔


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]