【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.61, No.1− (2009年 新春号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
■巻頭言
地域精神とグローバル化東島 清
■特集
テラヘルツ技術の産業展開に向けて−新機能センシングから情報通信まで−
テラヘルツ波の新産業展開永妻忠夫
テラヘルツ分光スペクトルから何が分かるか:広帯域化で拡がるアプリケーション北岸恵子
非線形効果による高出力テラヘルツ光源とテラヘルツイメージング川瀬晃道
高感度テラヘルツカメラの最前線「非冷却TVフレームレートQVGAセンサ」小田直樹
サブテラヘルツ無線による放送現場でのHDTV映像伝送実験久々津直哉
■随筆
気が付けば手遅れ香月正司
技術立国を支える高専教育−阿南高専の近況−小松満男
■技術解説
地震被害低減に向けた耐震技術宮本裕司
Fault-proneness Filtering:
スパムフィルタに基づく不具合混入ソフトウェアモジュールの予測手法
水野 修
2波長2レーザーによる三次元加工坂本雅典
真嶋哲朗
■若者
溶接力学を基本として三上欣希
加速器研究柏木 茂
■研究室紹介
エレクトロニクスデバイスの開発をめざして杉野 隆
■企業リポート
数理工学が重工業分野で果たす役割福島高司
大寺信行
ロレアルの研究開発〜化粧品にまつわる多彩な技術〜森田大樹
■研究ノート
高齢者の終末期について星芝由美子
不完全データの分析狩野 裕
UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験共同研究における
選定技術提案の内容について
鈴木克彦
戸田建設グループ
有機薄膜の非占有準位の光電子分光宗像利明
数兆度の奇妙な世界−宇宙の初めはさらさらだった浅川正之
ソフトウェア機能規模の自動計測の試み楠本真二
癌治療の現状と将来展望松浦成昭
■夢はバラ色
理学部生命理学コースの新設に寄せて金澤 浩
生命環境工学(住友電工)寄附講座の発足福井希一
■海外交流
ビルマ語の特徴について
−大阪大学外国語学部ビルマ語研究室の紹介にかえて−
加藤昌彦
「留学生30万人計画」について辻毅一郎


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]