季刊誌

生産と技術

−Vol.61, No.3− (2009年 夏号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
■巻頭言
大学附置研に改革の波山口明人
■特集1
<世界ものづくりサミットより>
〜産学連携イニシアテイブで創る大阪の未来〜
■特集2
<大阪大学シンポジウム>
脳科学・認知科学が切り開く未来工学 〜認知脳システム学創成〜
石黒 浩
手の難治性疼痛CRPSに伴う視空間知覚障害と眼−手協調運動障害眞下 節
ワーキングメモリ 行動を導く記憶苧阪満里子
ヒト脳によるロボットコントロール 〜ブレイン・マシン・インターフェイス〜吉峰俊樹
浅田共創知能 システムプロジェクトの概要浅田 稔
■随筆
若手研究者への期待
−君たちが拓く科学技術が我が国の輝ける未来を創る−
豊田政男
人工知能研究の難しさ元田 浩
■技術解説
眼圧計測から学んだ医工連携成功のシナリオ金子 真
「食品不祥事と食品の安全・安心」食品産業の安全・品質管理米虫節夫
■若者
キャリアを拡げた、サンフランシスコベイエリアでの5年間小柳智義
米国における失敗に学ぶアントレプレナーシップ河村 崇文
深田洋輔
松岡 祐
百々路裕二郎
■研究室紹介
光を用いた量子情報処理の理論および実験的研究井元信之
小芦雅斗
山本 俊
ヒトと環境をマクロとミクロの視点から考える山口進康
那須正夫
■企業リポート
大阪から世界ブランドを 〜まいど1号〜青木豊彦
NFのクリーンエネルギー・ソリューション
− 電子計測器から太陽電池・燃料電池・リチウムイオン電池向けソリューションへ −
相薗岳生
■研究ノート
銅タンパク質による酸素の活性化伊東 忍
赤外域・紫外域の高強度レーザー猿倉信彦
船舶の衝突回避を科学する 〜 自動運航システムの応用 〜長谷川和彦
直接接合シリコン基板の開発酒井 朗
■医療と技術
大腸癌に関するノート:最近の診断と治療について森 正樹
■夢はバラ色
大阪大学グローバルCOEプログラム
物質の量子機能解明と未来型機能材料創出拠点について
北岡良雄
「ビジネスエンジニアリング専攻」について森 裕章
■海外交流
大阪大学外国語学部ウルドゥー語研究室紹介萬宮健策
阪大と上海交通大学の深い仲をご存じですか?高部英明


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]