【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.77, No.1− (2025年 新春号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
上 巻
■巻頭言
10年後の産業科学研究所黒田俊一
■特集 <ハイテク推進セミナー>デジタル変革(DX)とデジタルツイン
講師紹介
タイトル
デジタルツインとデータ駆動型最適化:持続可能なインフラ運用の未来馬越龍太郎
より良い建造環境づくりに向けて:XR・メタバース・AI・ドローン福田知弘
船体構造デジタルツイン〜海事産業DXに向けて〜藤久保昌彦
仏教版デジタルツイン:仏教対話AIブッダボットと寺バース構想熊谷誠慈
■随筆
鼻咽腔ファイバースコープの発明が口腔外科にもたらしたもの古郷幹彦
一統計家からみたデータサイエンス足立浩平
■技術解説
解剖学的ロボットモデルによるウマ体内の動力学機序の探求増田容一
電気化学によるCO2の還元的資源化技術神谷和秀
XR技術とその各種応用浦西友樹
■若者
大振幅地震動への対策について私が取り組んでいること畑中祐紀
廃炉に向けたアクチノイド化学分析風間裕行
有機太陽電池に利用可能な有機半導体の探求:十余年を振り返って陣内青萌
生体材料から原子力材料まで宮部さやか
■研究室紹介
結晶成長学に基づく医工理連携研究の新展開丸山美帆子
社会基盤設計学領域の紹介鎌田敏郎/堤成一郎
寺澤広基
相転移の理解に基づくチタン合金の力学特性制御多根正和
下 巻
■企業リポート
東京都立産業技術研究センターのローカル5Gへの取り組み上田啓市
種麹の製造と麹の応用三木翔平
■研究ノート
分子線エピタキシー法による原子層物質の創製と電子状態の解明寺川成海
バイオものづくり微生物中代謝ボトルネック解消のための計測技術の開発松田史生
コンピュータで探る素粒子の世界深谷英則
血管透過性を標的とする重症感染症治療薬の可能性岡田欣晃
■医療と技術
介護予防と健康な地域づくり推進 ―ソーシャル・キャピタルと健康―樺山 舞
■夢はバラ色
ジブリアニメと中国劉 文兵
「DE&I 実装キャンパス」を目指す、人科プロジェクト
学生、教職員の誰もが十分に能力を発揮できるキャンパスに向けて
斉藤弥生
■海外交流
生きるために読書を デンマーク社会にみる文学普及の一つの取り組み田邉 欧
大阪−マヒドンインターナショナルオフィスの設置について藤田清士
サティダー カンジャマーポンクン
秋永真由
季刊誌『生産と技術』が取り持った85年ぶりの運命的な出会い塩谷茂樹
■地域交流
大阪府のライフサイエンス産業振興に向けた取り組み赤塚浩之
■地域交流 万博特集
大阪ヘルスケアパビリオン田原裕之
大阪ヘルスケアパビリオンにおける取り組み永田久子
平野尉仁
大屋根リングにおける基本設計の取り組み永田久子
下田康晴
「2025年大阪・関西万博、ブルーオーシャンへの道」更家悠介
■目で見る海外論文発表
ICTAM 2024での発表岩下 航


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]