【Top Page】
季刊誌
生産と技術
−Vol.75, No.2−
(2023年 春号)
【「生産と技術」のページへ戻る】
<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
上 巻
■巻頭言
生命体とブラックボックスと人工知能
八木 健
■特集1
<ハイテク推進セミナー>
産業を変革するAI技術 〜産業分野におけるAI技術の最新動向〜
講師紹介
開会挨拶
今中信人
IoTビッグデータのためのリアルタイムAI技術
櫻井保志
看護現場における勤務表自動作成のためのアプローチ
〜勤務表の質の定量化と組織改善への取り組み〜
清田陽司
AI×産業 〜人とAIの連携〜
山口高平
ファナックにおけるAI技術の活用について
佐藤和宏
AIによる音響・振動データからの知識発見と予測
福井健一
■特集2
<新春トップセミナー>
ブルーオーシャンプロジェクト 〜2025年 大阪・関西万博のパビリオンを通じて考える〜
開会挨拶
堀池 寛
作品づくりと社会貢献の両立を目指して
〜未来のための実験としてのパビリオン建築〜
坂 茂
ブルーオーシャンプロジェクト
更家悠介
2025年大阪・関西万博を関西発展の起爆剤に
〜「国際観光文化都市 大阪」を実現するために〜
溝畑 宏
パネルディスカッション
■随筆
福井2年間の雑感
宮本裕司
「想定外」が彩る今と未来
石原 一
■技術解説
サブマイクロ秒分解能を有する時間分解静電気力顕微鏡の開発
松本卓也
下 巻
三角形・ハニカム・カゴメネットワークを持つ超伝導物質の開発
工藤一貴
1分子イメージングの全自動化と大規模解析への応用
廣島通夫
上田昌宏
■若者
より良い医療を実現するデジタル治療法の開発を目指して
〜緩和ケア・認知症・服薬支援へのVirtual realityの活用〜
仁木一順
核酸化学との出会い
柴田知範
子ども達が笑顔で生きられる社会のために
阿部 望
■研究室紹介
高効率で低エミッションの燃焼に関する研究
〜カーボン
堀 司
赤松史光
2020年代のモバイルコンピューティング
〜新視点でのサイバーフィジカルシステム構成論の探求〜
山口弘純
■企業リポート
ファーストリテイリングにおけるデータ分析事例紹介
増村優哉
歯科界のDXへの取り組みとその問題点
片野 潤
■研究ノート
金属薄膜と超純水を利用した超精密研磨手法の開発
藤 大雪
ヘムタンパク質の化学的改変による人工光捕集系の開発
大洞光司
時分割ナノビームX線回折にもとづくAlGaN/GaN HEMTにおける
ゲート電圧印加下の圧電格子変形ダイナミクスのその場観察
藤平哲也
■医療と技術
小児に対する補助人工心臓の現状
上野高義
■夢はバラ色
実世界物体の忠実な3Dディジタル再現を目指して
松下康之
感染症総合教育研究拠点(CiDER)について
細川吉弥
■海外交流
福井県の小さなイタリア
ルクスオティカ福井めがね工業の鯖江新工場における学生向けインターンシッププログラム
−大阪大学人文学研究科の「人文学インターンシップ」との連携−
ベルティリ ジュリオ
アントニオ
FrontierLab Miniプログラム
阿部真之
■目で見る海外講師講演会
Bart Jan Ravoo教授 講演会報告
「分子の自己組織化による光感応性ソフトマテリアル」
松本卓也
■目で見る海外論文発表
IWN2022での研究発表
岩本孟学
「MMM conference 2022」に登壇して
三木颯馬
[「生産と技術」のページへ戻る]
[編集委員の紹介]
[Top Pageへ戻る]