【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.71, No.3− (2019年 夏号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>

■巻頭言
産研誕生80周年を迎えて菅沼克昭
■特集 <大阪大学 接合科学研究所 第16回産学連携シンポジウム>
 「接合って何? Joining & Welding World Resource Innovation」
  〜ものづくりを支える・変革する〜
開会のご挨拶田中 学
講師紹介 
粉末床溶融結合型金属Additive Manufacturingにおける
材料組織の制御
小泉雄一郎
脆性き裂分岐・マイクロブランチの脆性破壊抵抗の数値解析
および詳細観察による考察
川畑友弥
南 二三吉、高嶋康人
可視化による溶接アーク現象の理解とその応用田中 学
高輝度X線(接合研〜SPring-8)を利用した溶接・接合研究柳楽知也
藤井英俊
溶接・接合にともなう材料・力学挙動を考慮した継手性能評価三上欣希
伊藤和博
■随筆
「台湾は暖かな国である」笠井俊夫
生物による異物認識についての考察山口明人
■技術解説
光の“超高速”を機能化する時空間フォトニクス
〜アナログ−デジタル変換のフロントエンドの光化〜
小西 毅
RC建物の二次壁被害の低減に向けて真田靖士
■若者
人生は楽しい!−その秘訣、教えます!−長久保 白
そのうち道は開ける松倉 悠
■研究室紹介
電磁波分光を基盤としたエネルギー変換材料の研究佐伯昭紀
並列処理技術の真の普及に向けて伊野文彦
■企業リポート
医療領域と獣医領域での医療機器開発の現状と
弊社の取り組み
山田啓一郎
■研究ノート
現場利用を指向したバイオセンサシステム齋藤真人
コレステロールはいかにして細胞膜を破れにくくするか?
〜生体膜分子動力学が明らかにする分子の世界〜
重松大輝、越山顕一朗
和田成生
連続照射マイクロ波を用いる有機合成化学山田真希人、秋山敏毅
村井健一、有澤光弘
ミトコンドリア膜融合反応の試験管内再構成とその分子解析石原直忠
栄養を感知して細胞成長を促すTORC1の制御機構荒木保弘、野田健司
社会を映すトレイの課題
−発展途上国のトイレ、大阪万博に向けたトイレ
杉田映理
■医療と技術
創傷管理における最近の進捗久保盾貴
■夢はバラ色
ライフデザイン・イノベーション研究拠点の紹介
大阪大学大学院情報科学研究科
(大阪大学ライフデザイン・イノベーション研究拠点研究開発課題責任者)
東野輝夫
指定国立大学法人という新たなステージに立った大阪大学の挑戦
−「共創」による世界屈指のイノベーティブな大学を目指して−
三成賢次
■海外交流
大阪大学外国語学部外国語学科ポルトガル語専攻
海外留学と「草の根」の国際交流
平田惠津子
吉林大学と大阪大学の国際交流胡 興軍
梶島岳夫(訳・追記)
■目で見る海外論文発表
Jon T. Njardarson教授 講演会報告
〜歪みがなければ、発展なし〜
鈴木 至
257th ACS National Meeting & Expositionに参加して大野祥平
IEMDC2019での海外論文発表高原一晶
2019 ECTCでの海外論文発表張 政(ZHANG ZHENG)


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]