【Top Page】

季刊誌

生産と技術

−Vol.72, No.4− (2020年 秋号)
【「生産と技術」のページへ戻る】

<PDFファイルの容量を小さくするため、画像の解像度を落としています>
上 巻
■巻頭言
コロナ新時代を担う若い世代への期待田中敏宏
■特集 <大阪大学 接合科学研究所 第17回 産学連携シンポジウム>
『接合って何? Joining & Welding World Resource Innovation』 〜ものづくりを支える・変革する〜
開会挨拶田中 学
航空機用チタン合金摩擦攪拌接合継手の
高疲労強度化のための組織制御技術の開発
仲井正昭
新家光雄
レーザ局所過熱を用いたセラミックス複合材料
−金属材料の異材接合技術の開発
中里直史/岸本弘立/西條友章
芹澤 久/佐藤雄二/塚本雅裕
埋もれアーク現象を利用した高能率厚板溶接の適用拡大に関する研究門田圭二
非平衡プラズマが拓くパラダイム
−薄膜トランジスタ形成から医療、異材接合まで−
竹中弘祐/節原裕一
内田儀一郎/江部明憲
溶接高温割れ発生現象とその防止法門井浩太
井上裕滋
多様なインク設計と微粒子アセンブリ阿部浩也
■随筆
パンデミックと大学東島 清
「大切にしていた3つのこと」菊野 亨
■技術解説
プラズマ/電気化学ナノ製造プロセスによる難加工材料加工の革新山村和也
有効太陽電池に向けた有機半導体材料の開発家 裕隆
■若者
研究者を目指したきっかけ福島鉄也
大阪大学で過ごした9年間岩崎 悟
■研究室紹介
パワーレーザーによる超高エネルギー密度の科学とその応用研究重森啓介
ゲノムの暗黒物質ノンコーディングRNAの機能探索廣瀬哲郎
下 巻
■企業リポート
シンジオタクチックポリスチレン樹脂の用途開拓木村誠太
株式会社ステムリム:大阪大学発、世界初の再生誘導医薬開発を目指して玉井克人
公共建築物の木造化の試み米井 寛/三宗知之
■研究ノート
キノン架橋ゼラチンを用いた生体組織用接着剤の開発山内朝夫
第一原理からの作動温度における材料特性の計算へのアプローチ吉矢真人
バイオマス由来の化学品原料を作り出す高機能固体触媒の開発水垣共雄
電磁ノイズ現象解明に向けた数値計算手法に関する研究阿部真之
知られざるアフリカの教育
−ケニアの公教育を支える低学費私立学校−
澤村信英
■医療と技術
乳癌センチネルリンパ節生検の導入と確立、そして今後の展望島津研三
■夢はバラ色
未来医療国際拠点の紹介と再生医療技術の産業化について池松靖人
大阪大学オープンイノベーション機構金田安史
■海外交流
大阪大学外国語学部イタリア語専攻
 海外語学研修とFiera del Lavoroにおける国際交流
菊池正和
大阪大学大学院理学研究科の国際化に関する最近の取り組み久保孝史


[「生産と技術」のページへ戻る]  [編集委員の紹介]

[Top Pageへ戻る]